このたび、「中国留学生送出50万人時代を間近に控えて-優秀な中国人留学生受入を実現する為の実践セミナー」を開催します。
弊財団では高度人材、グローバル人材の育成という視点から高等教育機関の国際化を側面よりお手伝いするべく、我国の外国人留学生の60%以上を占める中国での活動を通して、高度人材の高等教育機関への送り出し活動を進めておりますが、優秀な人材受け入れをさらに推進していくためには、各大学の国際化への取り組みが必要となります。
日中間の将来を支える優秀な留学生の受け入れを推進していく為、数年後には50 万人もの学生を世界に送り出そうとする隣国「中国」と再度向き合う時期に来たといえそうです。
つきましては「大学の国際化を如何に進めていくのか」をテーマに、国際化を積極的に推進しておられる識者の皆様を交え、意見交換の場を設定させていただきました。
ご多忙中であるとは存じますが、お繰り合わせのうえ、ご参加いただけますよう、お願い申し上げます。
ご参加ご希望の場合は、下記よりお申し込みください。
(1)主催者挨拶「大学の国際化と入試改革の必要性」
一般財団法人 日中教育医療文化交流機構 会長理事 鈴木 寛
(2)講演 「日本の大学の留学生受け入れ(獲得)におけるリクルーティングとアドミッションの構造的問題」
一橋大学 国際教育センター教授 国際交流科目部門長(HGPディレクター) 太田 浩氏
(3)映像放映「僕たち、私たちが望むこと~日本に留学したい学生からのメッセージ」
(4)パネルディスカッション「日本の大学の真のグローバル化に必要な5つのこと」
コーディネーター | アジア学生文化協会 理事・事務局長 白石 勝己氏 |
パネラー | 文部科学省 高等教育局 高等教育企画課 国際企画室 室長 松本 英登氏 一般財団法人 日中教育医療文化交流機構 会長理事 鈴木 寛 千葉大学 理事・副学長 渡邉 誠氏 東京工業大学 特任教授 国際連携プランナー 廣瀬 幸夫氏 山形大学 客員教授 加賀 武志氏 帝京大学 国際交流委員長 松井 範惇氏 |
(5)「日本大学連合学力試験」紹介
一般財団法人 日中教育医療文化交流機構 小西 隆一郎
鈴木 寛
一般財団法人日中教育医療文化交流機構会長理事
東京大学教授、慶應義塾大学教授
文部科学大臣補佐官、日本サッカー協会理事、社会創発塾塾長、元文部科学副大臣
1964年生まれ。東京大学法学部卒業後、1986年通商産業省に入省。
山口県庁出向中に吉田松陰の松下村塾を何度も通い、人材育成の重要性に目覚め、「すずかん」の名で親しまれた通産省在任中から大学生などを集めた私塾「すずかんゼミ」を主宰した。
慶應義塾大学SFC助教授を経て2001年参議院議員初当選(東京都)。
12年間の国会議員在任中、文部科学副大臣を2期務めるなど、教育、医療、 スポーツ・文化、科学技術イノベーション、IT政策を中心に活動。参議院憲法審査会幹事、超党派スポーツ振興議連幹事長、東京オリンピック・パラリンピッ ク招致議連事務局長、超党派文化芸術振興議員連盟幹事長や日本ユネスコ委員も歴任。
10月より文部科学省参与、2015年2月文部科学大臣補 佐官を務める。また、大阪大学招聘教授(医学部・工学部)、中央大学客員教授、電通大学客員教授、福井大学客員教授、和歌山大学客員教授、日本サッカー協 会理事、NPO法人日本教育再興連盟代表理事、独立行政法人日本スポーツ振興センター顧問、JASRAC理事などを務める。
太田 浩氏
一橋大学 国際教育センター教授 国際交流科目部門長(HGPディレクター)
1964年福岡県生まれ。2001年ニューヨーク州立大学バッファロー校教育学大学院教育政策研究科修士課程修了(Ed.M.取得)及び 2008年同博士課程比較・国際教育学専攻修了(Ph.D.取得)。東洋大学国際交流センター、ニューヨーク州立大学バッファロー校国際教育部、一橋大学 商学研究科専任講師、国際戦略本部准教授を経て、2010年より現職(国際教育センター教授)。専門は比較・国際教育学,高等教育国際化論、異文化間教 育。日本及び諸外国における留学生政策や大学国際化政策とその実践、並びにそれらの取組がもたらす国際的な学生流動化について、比較教育学の視点から研究 を行っている。
白石 勝己氏
アジア学生文化協会 理事・事務局長
早稲田大学国際学術院講師(非常勤)
新星学寮で大学時代を留学生とともに過ごしたことを機に、1979年財団法人アジア学生文化協入職。留学生カウンセリング、大学等留学生受入支援業務・コンサルティング、日本留学情報データベース・Webサイト構築、大学・大学院留学生情報調査・奨学金支給状況調査、各種研究調査など数多くの留学生支援に従事。さらにはマレーシア日本技術大学(MJTU)設立のための調査、先進的留学生活用事例調査、中国における日本と諸外国への留学生送出し要因の比較研究など多くのプロジェクトに参画。留学交流・国際高等教育交流・留学生政策の知見を有する。
松本 英登氏
文部科学省高等教育局高等教育企画課国際企画室長
1998年旧科学技術庁入庁後、原子力関係、初等中等教育関係の業務に従事後、科学技術理解増進、スーパーサイエンスハイスクール等の立ち上げの実務を担当。その後、英国留学、原子力施設の立地地域対策、記者クラブ対応、副大臣秘書官事務取扱等に従事したのち、前職は在スウェーデン日本国大使館一等書記官。2014年8月より現職。
渡邉 誠氏
千葉大学 理事・副学長 国際戦略室長
1984年千葉大学工学部工業意匠学科,1986年千葉大学大学院工学研究科工学修士,1992年千葉大学自然科学研究科博士(工学)。千葉大学工学部講師、英国Brunel University客員研究員,グッドデザイン賞審査委員,2009年浙江大学客員教授を歴任。海外経験も豊富で、千葉大学のグローバル化を積極的に推進。
廣瀬 幸夫氏
東京工業大学 特任教授 国際連携プランナー
留学生教育学会元会長
1947年2月 東京都生まれ。1971年3月東京工業大学大学院理工学研究科高分子工学科 修了。
現在、 東京工業大学(工学博士)教授。同時に留学生センター教授、短期留学特別プログラム担当、教育推進室アジア人財構想オフィス オフィス長を務めており、大学の国際化を推進している。
加賀 武志氏
山形大学工学部客員教授 学校法人ABK日本語学館 客員講師 キャリア教育担当
1984年東京大学法学部(公法)卒業後、新日本製鉄株式会社等を経て、2007年よりトップ層の留学生の海外からの招聘と国内就職支援に従事。経済産業省・文部科学省共管のアジア人財資金構想プロジェクト支援センター事業など多くのグローバルプロジェクトにリーダーとして参画。
また35年前から留学生の生活支援にたずさわり、留学生の考え方、生活上の課題等に関する歴史的な含めた豊富な知見を有し、留学生の就職・定着支援および大学、企業の国際化支援を推進。
松井 範惇氏
帝京大学 国際交流委員長
1968年アジア経済研究所研究員を経て、オハイオ州立大学、 ケニヨン大学、アーラム大学、京都産業大学経済学部教授、山口県立大学国際文化学部教授、独立行政法人大学評価・学位授与機構評価研究部教授な歴任。海外での経験も豊富であり、グローバル化の幅広い見地で帝京大学の国際化を推進。
ご不明点等があれば下記にご連絡ください。